top of page

とれぶりんか 子ども食堂



子どもたちに食事や、様々な支援、体験を提供することを目的として活動をしている

「とれぶりんか東京支部 子ども食堂」に今年の3月より参加させて頂いています。


たまたま、お話を頂く中で私自身、以前子どもたちに携わる仕事をしていたこと、

現在、カウンセラーとして活動する中で、いまの自分にも何か手伝えることがあれば

と思い、携わらせて頂いています。


先日24日に東京支部第2回目の子ども食堂が行われました。


コロナ禍での開催ということもあり、今回はカレーのお持ち帰りと、お菓子やおもちゃ

などをお渡しするのみとなってしまいましたが、天候にも恵まれ1回目よりも多くの

方に来て頂けました。


本来とは違った形での開催となってしまいましたが、子ども食堂を必要とされる、一人でも

多くの方に届けることができればと思っています。


また、様々な不安や悩みを抱える多くの方がいらっしゃると思います。

私自身、今後この活動を通し、そういった方々のお話を聴くことができる機会を設けられれば

と考えております。


次回は5月15日に開催予定となっておりますので、足をお運び頂ければと思います。



とれぶりんかや、子ども食堂の詳細につきましては以下に載せておきますのでご覧ください。




「みんなでつくる学校 とれぶりんか」

元中学校教諭とその教え子らが不登校や引きこもり、

障がいを持つ子どもたちの居場所づくりとして、2003年11月に大阪で立ち上げられたフリースクールです。


東京支部は2020年に活動開始を志しましたが、コロナ禍に阻まれ、活動開始は2021年となりました。




子ども食堂は現在、コロナ禍や、家庭の様々な事情で十分に食事を摂ることができない子供たちを対象に

食事の支援を行なっています。

本来であれば、ミュージシャンが中心となって運営しており、開催場所もミュージックバーをお借りして

活動しているため、楽器体験なども可能ですが、今回はコロナの状況も踏まえ、

お弁当(カレー)、お菓子屋やおもちゃ(支援品)の提供のみとして活動させて頂きました。


今後、コロナの状況にもよりますが、毎月第3土曜日に定期開催していきますので、ご興味をお持ち頂けた

方は足を運んでもらえたらと思います。


次回は5月15日に開催予定です。


上記URLにて、活動内容やその時の様子などもブログでご覧いただけますのでご覧ください。






Li(y)s 心理カウンセラー 北原正一郎

荒川区東日暮里 東京23区 カウンセリング/メンタルトレーニング

HP

予約フォーム

https://www.itsuaki.com/yoyaku/webreserve/staffsel?str_id=7900330752&flg=2


 
 
 

最新記事

すべて表示
#26 欠けているものの美しさ〜ゲシュタルト的思考〜

荒川区東日暮里を中心に東京23区でカウンセリングをしています。Li(y)s 心理カウンセラーの北原です。 悩んでいる人や、完全主義の人の特徴として欠けた部分に目がいきがちになってしまうことがあります。 ゲシュタルト(療法)という考え方があります。...

 
 
 

Comments


受付・お問い合わせ

電話:月- 金:10時- 19時

ネット予約:24時間受付中

お問い合わせフォームからのご質問に関しても24時間

受付ております。    

 

カウンセリング・トレーニング

月〜金:10時- 23時

    ※23時が終了時間になります。

土日祝:10時- 19時

​​

休業日:年末年始(12月28日〜1月4日)​

    お盆  (8月13日〜8月15日)

    

ありがとうございます

東京都荒川区東日暮里

mail:liys.kitahara@gmail.com

Tel: 070-4321-3170

  • Facebook
  • Instagram
  • note

© 2023 by Maggie Louise. Proudly created with Wix.com

bottom of page